型にハマった音楽の楽しみ方に疑問を呈する幼稚園児【DJアボカズヒロ】
DJといったらクラブ…じゃなくて幼稚園!
少し前に、幼稚園DJの動画が話題になった。
なぜ話題になったかというと、子供たちの反応がおもしろいからだ。
初めは大人しく座っている園児たち。
音楽が鳴り始めるとリズムを刻み始める園児が出てきて、ある園児が勢い余って立ち上がった。
それに続き、他の園児たちも次々と立ち上がり、思い思いの行動をとる。
音楽に合わせてジャンプをしたり、意味もなく走り回ったり、どうしていいかわからず戸惑ったり。
クラブではほとんどの人がDJブースの方を向いて踊っているが、園児たちにはDJブース方向なんて全く関係ない。
普段からよくクラブに行く人からすれば、子供たちの楽しみ方はおもしろおかしく映るかもしれない。
しかし、まさにこれこそが、変な知識も先入観もなく、純粋に音楽を楽しんでいる状態なのだ。
この「幼稚園DJ」という一風変わった活動をしているのは、DJのアボカズヒロさん(Twitter:KAZUHIRO ABO)。
アボさんは、型にハマったクラブの楽しみ方に疑問を抱き、純粋な音楽の楽しみ方を求めてここにたどり着いた。
どのような時間帯にどのような音楽をお客さんが求めているのかというのがほとんどテンプレート化されてしまっている現在のクラブ。
ほとんどのお客さんは、その型を知った上で“型に合わせた楽しみ方”をしている。
それはそれで全く問題はないのだが、それだけではお客さんに新しい発見はない。
型を知った上でクラブを楽しむのもいいが、本来音楽の持っている純粋な力は、そんな型にハマったものじゃないはず。
幼稚園の子供たちの純粋な心は、まさに音楽の純粋な楽しみ方を表していた。
踊らないといけないなんて決まりはないし、DJブースを向かないといけないなんて決まりもない。
踊りたい人は踊るし、DJを見たい人は見る。座りたい人は座るし、寝たい人は寝る。
そしてそんなフロアを読みながら音楽を調整するDJ。
これこそが自然な音楽の楽しみ方だ。
クラブだけではない。ライブハウスも同じだ。
ライブに行くときは、バンドTシャツを着て、バンドタオルを首にかけて、サビの振り付けを覚えて、…
型にハマった楽しみ方も、それはそれで楽しいものだと思うので、否定する気は全くない。
しかし、自分が知らず知らずのうちにハマってしまっていた型は、もしかすると、無限にあるはずの音楽の楽しみ方を自分で制限してしまっていたかもしれない。
音楽の楽しみ方は人それぞれ自由であるべきだ。
まさか幼稚園児に教えられるとは。
『型にハマった音楽の楽しみ方に疑問を呈する幼稚園児【DJアボカズヒロ】』へのコメント
-
-
名前:勝手な評論家 : 投稿日:2014/10/30(木) 12:37:11
↑この男の子の将来が楽しみですね
7:28に出てくる男の子が自由すぎるwww